嘘つき半襦袢を作ったよ

最近、いろんな会などで着物を着るとき、半襦袢を着ることが多い。替え袖を付けられる嘘つきで。

私にとって袖は重要。普通の襦袢のほうが上下安定していいし、トイレに行った後もこもこしにくいのだろうなあとは思うのだけれど、なにせ、サイズがいろいろな着物を着ている。そうなると裄や袖幅が微妙にみんな違う。

微妙にちがうだけならごまかせそうなものだけれど、鼓を打つと意外と前後に腕を動かすので、袖部分がはまっていないと、ぽよーんと出てしまう危険性があるのです。

ポリエステルもさらさらしているので危険。夏は麻が安心だし、それ以外の季節は絹のちょっと重りとひっかかりというかそういうものがあった方が安心感あり。

という事情を鑑みて、半襦袢で裄の調整ができる嘘つきに今のところ収まってます。本当はサイズがまちまちな着物を全部直して、きちんとマイサイズの襦袢を作るのが望ましいのだろうけれど、もうこりたのだ。マイサイズを望むの。

最初のきもの屋さんで自分のサイズを測ったもらったはずなのだけれど、なんだか着にくい着物と襦袢ができあがり、私にとってそれほど安いわけではない買い物だったので(他人からすれば別に着物で高い部類ではないのだろうけれど)、わりあいショックだったのだ。

マイサイズがわからないままではあるものの、現在は半襦袢でなんとか調整している状態。どこかしっかりしたところでサイズを確定したいものだなあと思ってはいる。けれど、もうお金をあまりかけられないから、まあ、もう注文で着物を作ったり襦袢を作ったりすることはないだろうなと思います。はい。

一度仕切り直しだと思って襦袢をほかのところで注文したことがあるのだけれど、冬用の襦袢であったことと、その時持っていた着物を持ってきてといわれて調整したので、本当にぴったりのサイズかといえばそうでもないものになってしまいました。それに、立派にできずぎて、襟が固いんですよ。固いというか高いというか。そうすると演奏しにくくて。

夏に舞台があることが多いのもあるけれど、とにかく気楽に洗えて便利ということで半襦袢の嘘つきを愛用中。本体部分が洗えるのがいい。

袖も絹でできているものが少しはあって、それをじゅんぐりに使用中。

そして本体部分は夏用、冬用の二着だけもっていたのだけれど、今回、本体部分、袖、裾除けセットをもう一着作ることにした。洗い替えがほしいのとちょっとカジュアルな袖を付けてセットにしたらかわいいなあと思って。

今回作ってもらったのは、なんと大宮まで行きました。

大宮までなぜ出かけて行ったかというと、姉がものすごくその店のサイトを毎日にように見ていて、気になるというので一緒に行っってみよう!と行ってみました。

そこで、実は私は総柄の小紋でいいのがあったらほしいなーぐらいの気持ちでついて行ったのだけれど、お店になっている事務所に入って、嘘つき襦袢がトルソーに着せてあるのを見て、おー襦袢が欲しいぞ!と思ってしまったのでありました。

襦袢の悩み深し。

姉はそのころどうしよっかなーと思っていた帯と着物に合う着物か帯が欲しかったらいい。

トルソーに乗っている襦袢がものすごく着やすそうだったので、これならなんだか気楽に着られそう!とつい思ってしまい注文。袖は縫い付けタイプで単で作るとのこと。

袖部分と裾除けの取り付け部分(裾除けも本体とほかに選んだ布をついだ状態になる)の布を着物をといた布から選んでセットにできるというところも楽しかったです。選ぶのって楽しい。

なんかこう、見た感じでぴっと張り付いて着られそうというか、安定して着られそうな感じがしたので。物は試し。と。まあ、この自分でぶつかっていって失敗っていうのは結構あっちこっちであるのだけれど。

裾除けもひっかかりがあってきっちり巻けそうと思って期待してます。

これが着やすかったら、本体だけもう一枚作りたいなあと思ってます。

年明けに到着するはずなので、楽しみにしてます。あー楽しみ。

大宮、遥かなる道のりでした。